「熊本むらづくり人材育成塾」は、県内の意欲ある農業者や、
農山漁村地域における多彩なむらづくり活動を展開する方々を対象に、講座を実施します。

今年度はむらづくりに関心がある方を対象とした基礎講座
既に活動している方を対象としたコーディネーター育成講座をご用意しております。
これまでの活動を更に魅力的にしたい方、
むらづくり活動の仲間を見つけたい方のための講座です。
今年の講座内容は、
むらづくりについて幅広く学べる内容ですので、ぜひご参加ください。

塾生募集 受講無料

「熊本むらづくり人材育成塾」 | 熊本県内の意欲ある農業者や農山漁村地域における多彩なむらづくり活動を展開する方々を対象に、講座を実施します。

「熊本むらづくり人材育成塾」
塾生を募集します。

申し込みはこちら

講 座 内 容

令和4年度

むらづくりの概要から様々な実例を広く学べる。 【選択受講可能】

基礎講座

※各回30名程度を予定し申し込み多数の場合、選考・抽選となります。 ※基礎講座は各回毎の選択受講OKです。オンライン参加も可能です。
※参加費は無料ですが駐車場代等が必要な場合があります。

講座内容

基礎講座 申込方法

・各開催日10日前までに、下記申し込みフォームから必要事項を記載の上、お申込みください。
・お申し込み後、数日中に参加の可否についてご連絡致します。
・各開催日の1週間程前に、当日の詳細についてご連絡を致します。

既に活動されている方を対象に課題解決が学べる。【全受講が必要】

コーディネーター育成講座

※各回20名程度を選考する予定です。 ※オンライン参加はできません。 ※コーディネーター育成講座は、原則全3回の受講を必須とします。
※参加時にご自身の事業概要書(フォーマット有)を持参して頂きます。 ※参加費は無料ですが、駐車場代や昼食代が必要な場合があります。
※第1回、第2回は県庁から現地までバスを手配します(乗車無料)。

講座内容

コーディネーター育成講座 申込方法

・10月末までに、下記申し込みフォームから必要事項を記載の上、お申し込みください。
・お申込み後、数日中に参加の可否、ご持参頂く事業概要書の様式をお送り致します。
・各開催日の1週間程前に、当日の詳細についてご連絡を致します。

受講条件
熊本県内在住で、農村地域においてむらづくり活動を支援・実践している(予定を含む)個人、市町村職員、NPO職員、自治組織及び任意団体の構成員等で有ること。
受 講 料
無料
(駐車場代等が必要な場合がありますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。)
備  考
*今年度の実施は参加人数を制限し、個人間の距離を確保し実施します。
*マスクの着用、手指の消毒等にご協力頂きます。
*ご協力頂けない際には、ご退室頂く事もありますのでご了承ください。

お申込みフォーム

氏名 必須 [ 姓 ]
[ 名 ]
年齢 必須  歳
[半角数字]
性別
お住まいの市町村名 必須
電話番号 必須
[半角数字]
メールアドレス 必須
[半角英数字]
所属
現在の活動内容必須
本講座を通して学びたい事必須
受講を希望する講座
【基礎講座】


受講を希望する講座
【コーディネート育成講座】

 

希望理由等を元に、3箇所に派遣します。

代表者名 必須 [ 姓 ]
[ 名 ]
団体の所在市町村 必須
電話番号 必須
[半角数字]
メールアドレス 必須
[半角英数字]
団体名
現在の活動内容必須
アドバイザー派遣を希望する理由必須